DSpace DSpace Softwareについて English
 

GINMU >
01 奈良県立医科大学 >
011 医学部 >
0112 紀要 >
01121 Journal of Nara Medical Association >
Vol.55 No.3 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10564/235

タイトル: 磁気共鳴画像(MRI)の進歩 : NMRからMRIへ
その他のタイトル: PROGRESS OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING : FROM NMR TO MRI
著者: 伊藤, 善將
キーワード: Zeumatography
EPI (Echo Planar Imaging)
Frequency encoding
Phase encoding
Contrast of MRI
発行日: 2004年6月30日
出版者: 奈良医学会
奈良県立医科大学
引用: Journal of Nara Medical Association Vol.55 No.3 p.151-159
抄録: 磁気共鳴画像診断装置MRIはその誕生以来著しい進歩を遂げている。また,画質の向上と同 時に高速化も進んでいる。今や,MRIは臨床診断の必須の装置になっており,中枢神経系の異 常や種々の臓器の病理診断に威力を発揮している。現在も新しい手法が活発に開発されている。 2003年ノーベル医学・生理学賞は,1970年代初頭にその可能性を発見し,その後も開発に携わ ってきたP.C.LauterburとP.Mansfieldに授与された。ここでは,そのはじまりと発展を物 理学の視点からふりかえる。
The technology of magnetic resonance imaging (MRI) has made remarkable progress since its birth. The acquisition time of graphic data becomes shorter and shorter owing to new techniques and many innovations in data acquisition processes. Now, we can get high grade image quality due to development of MRI technology. MRI is an essential tool for the diagnosis. The 2003 Nobel Prize in Medicine or Physiology was awarded to Paul C. Lauterbur and Sir Peter Mansfield for their work in this field. Here, we review the progress and development of MRI based on a physical viewpoint.
URI: http://hdl.handle.net/10564/235
ISSN: 13450069
出現コレクション:Vol.55 No.3

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
151-159p.磁気共鳴画像(MRI)の進歩__NMRからMRIへ.pdf1.19 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください