DSpace DSpace Softwareについて English
 

GINMU >
01 奈良県立医科大学 >
011 医学部 >
0112 紀要 >
01121 Journal of Nara Medical Association >
Vol.54 No.4 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10564/196

タイトル: 脳血管障害における超音波検査
その他のタイトル: ULTRASOUND EXAMINATION FOR THE CEREBROVASCULAR DlSEASES
著者: 川口, 正一郎
キーワード: cerebrovascular disease
diagnosis
internal carotid artery
ophthalmic artery
ultrasound
発行日: 2003年8月30日
出版者: 奈良医学会
奈良県立医科大学
引用: Journal of Nara Medical Association Vol.54 No.4 p.207-214
抄録: 脳血管障害に対する超音波診断には,主に頚部血管超音波検査法,経眼窩超音波検査法,経頭蓋超音波検査法がある。頚部血管超音波検査では,Bモード断層法,カラードプラ法,ドプラ血流速度計測法があり,1.頚動脈内膜一中膜肥厚,2.プラークの存在及び性状,3.狭窄度,4.血流情報を評価する。経眼窩超音波検査では,眼動脈,網膜中心動脈,上眼静脈などが観察可能だが,閉塞性内頚動脈病変での眼動脈血流の血流方向,血流波形,収縮期最大流速を主に評価する。経頭蓋超音波検査法では頭蓋内のWillis輪周辺の構造,血流の観察が可能である。脳血管障害における超音波検査は非侵襲的に繰り返し,簡便に行えるので,頚動脈閉塞性病変の高精度なスクリーニング検査法としても優れているだけでなく,外科的治療や保存的治療例 での治療経過の観察にも有用な検査法である。
URI: http://hdl.handle.net/10564/196
ISSN: 13450069
出現コレクション:Vol.54 No.4

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
207-214p.脳血管障害における超音波検査(川口正一郎).pdf5.53 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Valid XHTML 1.0! Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください